ストレスや疲れでお悩みの方! 中々良くならない肩凝りや腰痛をお持ちの方! 楽になるお手伝いをします。
2017年12月31日日曜日
雑記
早いもので、今年ももう終わりますね。 平成29年、1年間有難うございました! 営業には影響なかったですが、最後の最後で鼻かぜに…。 鼻を付け替えたいですね(笑 すぐに治して新年に備えたいと思います。 来年もまた宜しくお願い致します。 良いお年をお過ごしください...
2017年12月13日水曜日
先月末なので少し前のことですが… 「ネイチャー」などが主宰の「ジョン・マドックス賞」の2017年受賞者に、医師でジャーナリストの村中璃子さんが選ばれました! 日本人の受賞は初めて。
2017年12月9日土曜日
ニュースを見ていて紹介された本。 村中璃子さんの「薬害でっちあげ-あまりに非科学的な子宮頸がんワクチン阻止運動-」という本を読みました。 電子書籍で100円です。
2017年11月23日木曜日
今日は祝日。 勤労感謝の日ですね。 元々は新嘗祭。 日本の伝統的な収穫祭です。
2017年11月15日水曜日
しっかり捉える!-スウェディッシュオイルトリートメント-
当サロンではうつ伏せ施術の際にはヘッド枕にタオルをしいて行っておりました。 ただ、それだとお顔にタオルの跡が付いてしまう! で、何か無いかと探しておりましたら… ありました! 枕の上に乗せる感じで使うシリコンクッション。 これでお顔に跡が残らない。 ...
2017年11月6日月曜日
昼間ちょっと外に行ったとき丁度献血をやっておりまして、時間的にも問題なかったのでやってきました。 ↓は色々貰ったものの一つ。 けんけつちゃん。
2017年11月1日水曜日
Yahooのトップページにこんなニュース記事がありました。 「ひざが痛いから歩かない」は悪循環!ガリガリ音がするひざ痛みを専門医が解説 年齢を重ねるにつれて悩む方も多くなってくる膝痛。
2017年10月26日木曜日
ハーブティー
当サロンでは(でも?)施術の後に数種類からお選びいただいたお茶をお出ししておりますが、そのお茶と共にお出ししているものがあります。 ナッツやドライフルーツです。
2017年10月13日金曜日
茅ヶ崎に引っ越して初の選挙。 こんなゆるキャラ?がいるようです。
2017年9月29日金曜日
田舎の祖母から梨を貰いました。 果物の中でも特に梨は好きです。 デカイ…。
2017年8月30日水曜日
リラックスなら!-クラニオ(頭蓋仙骨療法)-
クラニオを受けていると受け手に不思議なことが起こることがあります。 何故だか過去のこと・トラウマを思い出したり。 涙を流される方もいらっしゃると聞いたことがあります。 思い出すのが辛いことだったりもしますが、お客様にお聞きすると嫌な思い出し方でないことが多いと...
2017年8月17日木曜日
少し前に撮って頂きました。 無事に公開も。 こんな感じに。 (読み込みに時間がかかるかも…) 元々広い店ではないので写真だけでも十分な気はしますが、どんな雰囲気かより分かりやすくするために撮りました。 道からの写真もあるので場所もイメージしやすいかと思います。 ...
2017年8月7日月曜日
クラニオの施術に関して、そのタッチの軽さから「5gタッチ」と呼ばれることがあります。 ですが、私が施術する時は5gではありません。 5gをあまり意識せずに触れていきます。 頭部の施術の際には凄く軽く触れてはいきますが、5g…5g…というほどに意識したりはしません。 5g...
2017年7月31日月曜日
少し前の話ですが、、、 施術後に出しているお茶のラインナップにルイボスティーが加わりました。 ルピシアさんの商品ですが、「マジックアワー」という名前。 湘南の夕暮れ空をイメージしたグレナデンと柑橘がさわやかに香るルイボス。 ・アンチエイジング ・むくみや冷え ...
2017年7月29日土曜日
ちょっとした小物を買いに近くのイトーヨーカドーを訪れたところ、一角に物産品コーナーがあり「ヒバ」を使った色々な小物を売っていました。 お箸やレンゲ、まな板もあったかな。 ヒバの良い香りで至福の一角でした(大袈裟 良い香りすぎて何か欲しくなり、、、 99%の方には忌...
2017年7月26日水曜日
サロンに関して
ここ最近、ネットでは前愛媛県知事の加戸さんが人気急上昇?ですね! 品や大物さを感じさせる雰囲気を持ち、かつ、ユーモアを交えつつの分かりやすい答弁。 東大卒で元文部官僚。 本当に頭が良いんだろうなぁ、と感じさせます。 youtubeにはたくさんの動画が上がっているので興味...
2017年7月13日木曜日
施術後、お客様に「手が暖かいですね」と言われることがあります。 オイルトリートメントなど直接お体に触れる施術の場合は特にそうですが、温かい手というのは大事です。
2017年6月21日水曜日
キャンセルに関して
予約したものの、、、 ■荒々しい天候 ■急な体調不良 ■断れない用事 などなど。 急にご来店できなくなってしまうことはあると思います。 それはもうどうしようもありません! ですので、当サロンではキャンセル料は頂いておりません。 またの機会に気持ち良くご来店...
先日、サロンや施術中の写真を知り合いのカメラマンにとってもらいました! Instagramで @mackey0304 で探していただくと作品が見れます。 見ていただければ一目瞭然ですが、人物の写真を主に撮っています。 撮ってもらいたい!! という方がいましたら是非依頼し...
2017年6月9日金曜日
グーグルが提供しているアプリで360°の画像が撮れるということでサロンの内装を撮ってみました。 これではあれですね(笑 本当はきちんと360°で見れるんですよ!! 簡単な処理をすることで動画にも出来るようなのでやってみました! 動画でグリグリ動かせるのって...
2017年5月30日火曜日
ストレッチ
考え方・思考の柔軟性のことではありません。 単純に触っていて頭が硬いという話です!
2017年5月25日木曜日
姿勢に関して
先日書いた「忍びの胡坐」。 文字だけだと分かりにくいかもしれないので、簡単に撮ってみました。 合う合わないはあると思いますが、胡坐の時に猫背になりがちな方は1度お試しを! 個人的には無理せず猫背対策が出来ているので、結構気に入ってます!
2017年5月23日火曜日
変なタイトルですみません。 皆様の中で、胡坐をかくと猫背になってしまいがちな方はいらっしゃるでしょうか。 実は私、若干その傾向がありました…。
2017年5月16日火曜日
スウェディッシュの施術で使用するオイル。 同じものをささやかなお気持ち程度ですがお土産としてお持ち帰りいただこうと思っています。
2017年5月9日火曜日
ゴールデンウィーク。 皆様いかがお過ごしだったでしょうか? 長期の休暇になった方もいらっしゃるかと思います。
2017年5月4日木曜日
笑ゥせぇるすまんNEW。 4/3より月曜の23:00(MX) 懐かしいものが新たに放送されていますね。
2017年4月26日水曜日
テーピング
当サロンでは手技に加えてテーピングをすることもあります。 キネシオテープというものです。 筋肉の伸縮性と同じような作りとなっていて、筋肉の補助的な役割が期待できます。 ほどよく皮膚を引っ張ることで血行の促進も! ガチガチに固めるテーピングと違い、何だか頼りなさそうな...
2017年4月19日水曜日
病は気からとはよく言いますね。 逆も然りで、病が治るのも気から!? 私達のカラダは元々調子が悪いのを治そうとする力を備えています(自然治癒力)。 備えてはいますが、ココロで「良くならない」と思っているとその力が存分に発揮されないのでは?と言われます。 勿論、気持ちの...
2017年4月18日火曜日
キャンペーン-学生対象-
暖かくなり、サロンにある藤が花を咲かせてくれそうで楽しみな今日この頃。 しかし、去年同様ほとんどは葉のみで終わってしまいそうな気も、、、笑 養分が足りないのかな。
2017年4月13日木曜日
当サロンには、 ■指針整体 ■スウェディッシュ・オイルトリートメント ■クラニオセイクラル(頭蓋仙骨) という3つのメニューがあります。 一度のご来店で複数メニューの施術を希望されるお客様もいらっしゃるので、こちらでアナウンスを。 予約状況によってはご希望...
2017年4月8日土曜日
ツボという言葉はよく使われますが、 そのツボは細かく種類分けがされています。 驚きの白さ…いや、多さです。 きちんと由来があり、「なるほど!」と覚えやすいものもありますが、多いので訳がわからなくなります(笑 難しい感じもありますしね!
2017年4月6日木曜日
ボキボキしない!-指針整体-
指針整体では、経絡に沿って軽い刺激を与えていきます。 ■体の縦方向に伸びている「 経 脈」 ■「経脈」から枝分かれして伸びている「 絡 脈」 2つから1文字ずつとって「経絡」 経脈 経脈には、主に正経十二経脈と奇経八脈というルートがあります。 ...
2017年4月3日月曜日
天敵!むくみをやっつける!!
東洋医学には「気(き)・血(けつ)・水(すい)」という考え方があって耳にすることも多いかと思います。 その中の「水」とは、体内の「血」以外のすべての水分のことで、「水」のバランスが乱れた状態が2つに分かれます。
2017年4月1日土曜日
新年度、4月に入りましたがまだまだ寒いですね! 寒い季節に大活躍の「 Groony(グルーニー)」の着る毛布。 2013年11月に買っているので、もう4度の越冬に活躍してくれています。 もう広く知られたもの?で知っている人も多いかもしれませんが、 電気代の節約にも貢...
2017年3月29日水曜日
猫背を正そうと背筋を伸ばす。 もしかしたら、頑張り過ぎているかもしれません。
2017年3月27日月曜日
A.残念ながら、治りません。 筋肉の緊張がとれて、背筋をのばしやすくなることはあるかと思います。 しかし…すぐ元に戻ると思われます。
2017年3月20日月曜日
食事
去年からずっと豊洲の問題が騒がれて、最近は騒いでいる問題点も多くなってますね。 それ優先するの?っていうのもある気がします。 流行り?の百条委員会まで開いて。 石原元知事及びその周囲の責任にしたいという方向性を報道に感じますが、議会を無視して知事の独断で移転を延期し...
2017年3月16日木曜日
筋肉は筋膜という膜で包まれていて、それは全身に繋がりを持っています。 その1つの例。 前屈です。
2017年3月15日水曜日
生姜というと冷えに良い!みたいなイメージがあるかと思います。 実際冷えにも効果はあるようですが、体を冷やすという一面もあります。
2017年3月13日月曜日
お子様連れの方
小さなお子様連れの方のためのキッズスペース。 以前このブログで少し触れましたが、 もう少し詳しく。
2017年3月11日土曜日
あれから6年。 3月11日が近づくにつれ、あの震災を風化させてはいけないよなという思いは強くなる。 しかし、所詮は当事者でない者の思い。 私などは漠然と風化させてはいけないと思ってしまうが、 それを軽々しく言う資格があるのか?と思うことがあった。 被災した当事者か...
2017年3月10日金曜日
好きですか? 昨年(もっと前?)、 「食」ではないですが りんごが流行りましたね。
2017年3月9日木曜日
昨日の記事でサラッと 筋膜について触れました。 筋肉は筋膜という 膜に包まれていて、 それは他の筋肉とも繋がっている。 足から頭の方まで繋がっているものも!
2017年3月8日水曜日
先日いらしたお客様。 クラニオの施術をいたしました。 (その時の写真ではありませぬ)
2017年3月6日月曜日
知名度がいかほどなのか 全くもって不明ですが、 「スルメソング」という言葉があります。 その意味の1つは、 聞けば聞くほど味が出る曲。 という意味です。
2017年3月4日土曜日
脳トレで有名な川島隆太先生が 仰っていた脳の回転速度を 試す簡単なテスト。 ストップウォッチ片手に 1から120 まで数えます。 できるだけ早く! どれくらいかかるか。 では! 3…2…1… スタート!! 何秒かかりましたか? ...
2017年3月3日金曜日
電磁波がカラダに悪いというのは どことなく聞いたことがある方も 多いのではないかと思います。 たまたま電磁波に関して読んだのですが、 (致知2017年3月号・意見判断-連載64) スマホの使用で手がしびれたり 通話中に耳の奥が熱く感じる場合には 電...
2017年3月2日木曜日
先日は ロウカット玄米 なるものを ご紹介しましたが、 またしてもお米のご紹介。 「穀物三昧」 こちらも非常に手軽に 取り入れることが出来る 便利なものとなっています。
2017年2月28日火曜日
小さなお子様連れの方のための キッズスペースがなかった当サロン。
2017年2月26日日曜日
昨日 の続き、、、 玄米には 炊く前に水に浸す面倒臭さや 消化が悪いといった欠点が ありますが、 それらを解消したもので 私が食べているもののご紹介。 あ、それが売れたからといって 私には一銭も入りませんので(笑 単純に楽なので...
2017年2月25日土曜日
栄養が豊富といわれる玄米。 でも、 実は良くないという意見もありますし… 白米に慣れてると美味しくない。 炊くのが面倒臭い。 という問題も出てきます。
2017年2月23日木曜日
当サロンで提供している スウェディッシュオイルトリートメント。
2017年2月21日火曜日
先日、 ビタミンCで押しましたキウイ 。 同じく書いた 食物繊維の摂取 にも優秀で…
2017年2月19日日曜日
便秘でお困りの方は多いと思います。 便秘といえば食物繊維ですよね。 食物繊維足りてますか? 私は正直なところ分かりませんが、 不調で困ったことはないので 足りてるのかなと思ってます(適当)
2017年2月18日土曜日
タイトル通りのお話です。 もう知ってるよ! という方も多いかもしれません。
2017年2月15日水曜日
職場での仕事、家での家事。 日常様々なことをこなしますが、 無意識に肩に力が入っている。 肩が上がっていたりしませんか?
2017年2月14日火曜日
首(頚椎)には元々自然な湾曲があります。 (アプリ:ヒューマン・アナトミー・アトラス2017エディションよりSS) この角度がなくなってしまい、 まっすぐな状態になっているのを ストレートネックといいます。