驚きの白さ…いや、多さです。
きちんと由来があり、「なるほど!」と覚えやすいものもありますが、多いので訳がわからなくなります(笑
難しい感じもありますしね!
とりあえず、どのような感じなのか。
総称
それが、、、
■経穴(けいけつ)
■奇穴(きけつ)
■阿是穴(あぜけつ)
の3種類に分かれます。
経穴(正穴)
正経十二経脈・奇脈・督脈(十四経脈)にあり、WHOで361穴が定められています。
よく使われるものは、要穴と呼ばれます。
奇穴(特効穴)
経験により発見されたもので、十四経脈にはない。
WHOによって48穴が定められています。
発見された時期で、さらに新穴と奇穴とに区別されています。
阿是穴(不定穴)
名前も場所も決まっておらず、圧痛点とも言われます。
硬さ(硬結)を感じることがあり、気血の流れを妨げていると考えられます。
経穴、その先。
経穴がまた多くの種類に分かれます。
まず、、、
■五要穴(ごようけつ)…よく使われる重要な経穴。
■五愈穴(ごゆ)…肘・膝関節より先に存在する5穴。
■四総穴(しそう)…361穴の働きが集約される4穴。
■八会穴(はちえ)…臓・腑・気・血・筋・骨・髄・脈の精気が集まる。
■八脈交会穴(はちみゃくこうえ)…奇経八脈の総穴、正経十二経脈と交わるところにある。
■交会穴(こうえ)…2つ以上の経脈が交わる穴。
■下合穴(しもごう)…足の3つの陽経と合流する穴、全て膝より下にある。
と分類されます。
さらに、その先へ!
上に書いたもので、さらに分かれます…涙
五要穴が、、、
■原穴(げん)…生命活動の素(原気)が集まる。
■郄穴(げき)…筋と骨の隙間(郄)にあり、急性症状に反応しやすい。
■絡穴(らく)…絡脈が経脈から枝分かれする部分にある。
■募穴(ぼ)…臓腑の気が集まる穴。
■背部愈穴(ゆ)…臓腑の気が流れ出て溜まる穴。
の5種類に。
五愈穴が、、、
■井穴(せい)…気が湧き出す穴。
■滎穴(えい)…気の滴る穴。
■愈穴(ゆ)…気が注ぐところの穴。
■経穴(けい)…ゆったりと気が流れる穴。
■合穴(ごう)…気が合流し、体内に入る穴。
に分類されます。
「経穴」を細かく分類したものに「経穴」という名前をつけるのは嫌がらせか!笑
いかがでしょう?
「この程度か」
「多すぎ!」
感じ方は人それぞれですが、私には多いです(笑